テストやけど


もうすぐテスト。
何をどうしたらテストで結果が出せるかなんてカンタン。ただね、テストに出るところだけやらせたらいいわけじゃない。

前回のテストから今回のテストまで約1ヶ月。その期間に塾でやったこと、それぞれの理解度などちゃんと見ながらやってる。

数学に関したら今回は塾生のうち3人は90点以上は余裕でいけるでしょう。でも100点はまだ無理かなーと思う。今回のテスト範囲の“仕上げ”ができたらいけるかも!?

逆にその他の塾生は前回より下がる可能性が大きい。いつかのブログに書いたけど、少しずつ“慣れ”なんかもあったりしてる。

↓ コレ

まー、このブログに書いたとおりになる。たぶんここに書いた法則どおりになる。


ずっと塾やってきたわけで、この法則のようにならん方法も知ってる。あ、今回のテストは時間がないのでもう突然アップするとか手遅れやと思う。法則どおりになるやろう。


ひとつ言うなら、今後ズルズル下がるこの法則を止まる術はある。

3日前にスタディバコースで中2生の社会をやった。たった1時間ほどやけど授業をした。そこでやったことが山ほどテストに出るんすよねー笑(と言い切れる)
テストが終わったら「ほんまに言うてたことめっちゃ出てた…」ってなる。

こういうのが中1生、中3生にだっていくらでも提供できる。ちゃんと“熱量”のあるリクエストがあったら笑


ただこんな即効性のあるテスト対策だけに慣れてほしくない。はじめに書いたように、テストに出るとこだけやるような付け焼き刃の勉強は身につかないことが多い。社会とかならギリありやけど、数学と英語はコツコツ理解を積み上げてくのが必要な教科。しっかり安定した勉強、ひとつずつ理解していく勉強をオススメする。

今、遅れや理解不足が生じてるなら早く解決しましょう。できたら夏休みに夏ゼミで解決しましょう。克服しましょう。



今日土曜日ですがオスカはテスト前なので特別開放します。
時間は午後7時〜10時。
利用料は1,000円必要です。

明日日曜日も特別開放する予定です。



 

私塾オスカのカオスなブログ

0コメント

  • 1000 / 1000