料金改定?


昨日は親御さんが来たので少しコーヒータイムを。久しぶりの“コーヒータイム”という面談というか雑談というかをしてました。

↓ コレ前にコーヒータイムしてた頃
(マサハシがコーヒーを淹れます笑)

ほんまに貧乏なんで豆を買いに行くとかなくなったけど、オレがコーヒー好きなのを知ってるからなのかよく貰う。ありがたい笑


で、コーヒータイムのときに冬季休暇の話とか利用料の話とかも少ししました。

「やっぱり利用料1,000円は安いよー」


んー、たしかに笑

でもね、勉強の押し付けなんかは一切しないわけで。サボろうと思えばサボれるわけで。自習室だけ使うつもりならそんでもいいわけで。
逆に授業のリクエストがあればどんだけでもやるし、個別っぽくお願いされてもやるし。質問対応も基本は解説とか紙に書いて渡すまでキッチリやるし。


ほんまにね

1,000円をどう使うかは塾生次第。

そういうとこ考えられる賢さが身についてもらえたらいいなーと。


で、利用料の改定を少し考えた。
今は利用前に1,000円を払ってもらうのを、終わってから帰るときに払ってもらうのにしようかなと。

というのも、今日はすごくタメになった、よかったというなら1,000円じゃなく、2,000円でも3,000円でも。なんなら10,000円でも笑利用料を本人に決めてもらうシステムとかおもろそう。

なんせ成績くらいすぐ上げるんで。経験値も実績も能力もそのへんの学習塾(個別塾)とか家庭教師とかより圧倒的にオレの方が上だし。
あと、勉強との付き合い方というか向き合い方もレベチでしょ。コミュニケーションとれたら誰だって“やる気”にさせてきた。これまでも勉強したがる子もいっぱいいたし。ウソみたいけど、うちは“塾にとにかく来たがる子”が多かった。ほんまの話。

そのへん自信満々でやってる笑



まー、正直まだまだ自分の生活すら不安定やからアレやけど、もし塾生がもう少し増えるようなことがあれば『マサハシのガチ授業』も全学年に提供していきたい。ブランクを作らないようにやってきたからまだまだできる…はず笑


といろいろ書きましたが…
料金改定は今のところしません笑
この1日1,000円ってどこもマネのできひん、素晴らしいやり方やと思ってるから。どこの学習塾よりも良心的で本格派で実力ある私塾(今はまだ私塾活動笑)だと自負してる。


まー、大赤字なんはほんまなので、光熱費やらコピーなど事務機器やらも。
そんなわけで塾生をできるだけ早く増やしたい、あとカンパなんかもあれば助かります。

できればお力を貸していただきたい。
よろしくお願いします。




 

私塾オスカのカオスなブログ

0コメント

  • 1000 / 1000