おかげさま
現在塾生は5名。
中3生が3名。中2生と中1生が1名ずつ。
ついこないだ(10月中旬)まで2名だったが少し増えた。
その増えたタイミングと同じころ、話を聞きに来られた方が2名。何度か来てくれたがその後連絡はない。自宅がここから遠かったならなのか、体験がなかったからなのか。
いやー、塾生を増やしたかったので入塾してほしかった。まー、いうても仕方ない。
ただ11月後半に問い合わせや相談に来られる方などが3名いた。中2生が2名と中1生が1名。3名とも女子。
みんな入塾してくれたら塾生は8名になり、しかも学年や男女の比率、バランスが次のように良くなる。
中1生 2名(男子1名・女子1名)
中2生 3名(女子3名)
中3生 3名(男子2名・女子1名)
宣伝等は一切してないというかできてない。増えてる理由はシンプル。塾生のお母さんが塾を尋ねられたときにうちを紹介してくれてる。
そのお母さんも、また本人もうちへ来て良かったと言ってくれてる。まだ入塾してやっと1ヶ月半になるくらいやけど、まわりの人たちから「◯◯くん顔つきが変わったね」と言われたり、本人も「授業が楽しくて、わかりやすい」と言ってたり。他にも良い変化はあるみたい。どうもそれが“リアルな口コミ”で広まってくれてるみたい。
いやー、おかげさま。
このまま良い流れが続かないかなー笑
友だち同士でワラワラ増えてるわけじゃないのがいい。それだと偏ったグループとかできるから。
今ならどの学年、男女どちらが来ても良い増え方しかしない。変な人間関係は存在しない。それぞれが“個”として通ってるから。
今はどんだけ塾生が増えてくれてもありがたいし、ぶっちゃけ助かる。私塾活動ではなく、本格的な私塾に変えたい。そうなったらシステムを再構築して、より良い私塾にできると思う。
0コメント