塾オタク笑
“塾のオタク”と思われてる笑
たしかに時間があれば教材を見たり、なんなら作ったりしてる。
塾生らが通ういろんな中学校の定期テストも実力テストもほぼ全教科チェックしてるし、答案用紙までチェックしてる。“見込み点数”がどんだけあるかなとかいつも見てる。
塾の授業でやったことをテストでどんくらい出来てるかも見てる。「あー、あんとき授業受けてるフリ、演習やったフリして実際はやってへんなぁ。」とか「聞いてなさそうやけど、ちゃんと聞いてたか。」とかも見てる。
うちみたいなわりと自由でシンプルな私塾やと、どうやら塾生の本当の性格とかも出る。人間観察じゃないけど、塾生が慣れてきて“本来の性格”を少しずつ出してくのを見てるのもおもしろい。
私塾活動しながらそういったいろんなものを見て、どうしたら良くなっていくかなーって考えるのがおもろくて続けてるのかも。
あと親御さんとコーヒータイムとかで相談・雑談してると「へー。」ってこともよくあって、またおもしろい。
昨日は塾生の親御さんから次のメールが来た。(一部抜粋)
コーヒータイムで「こんな感じで私塾やってきたいんよねー」って話してたことを、ちゃんと理解してくれて、アイディアまで出してくれることに感謝しかない。
そういうアイディアをもらいながら、もうしばらく私塾をやっていけたらいいなぁと思う。
いくら外で仕事してても、いくら私塾で儲からんくて苦しんでも、オレの本業は私塾活動やから。
そう言われたら塾オタク笑
0コメント