世の為人の為


なんとか“理想の私塾”をやろうと私塾活動を続けてますが、続けるにはやはりお金も必要。そんな当たり前のことがやっとわかった笑

前ブログにて『お金を貸してください』とか『カンパお願いします』とか書き過ぎたとは思いますが、続けるための手段がなかったため。
また外で仕事もはじめましたが、一昨年、昨年までのように他の仕事をしながらそれを全て塾に注ぐなんてことはもうしない。普通なら誰もそんなことやらないでしょ?他人様のお子さんのために身を削るなんてしないでしょ?


現状も少ない塾生でやってるのでまともに維持すらできてない。支払いが滞ってるし、生活すらままならない。いや、正確にいうとまとまな生活はできていません。
シンプルに、うちみたいな私塾が必要な時代じゃないかなぁと思いそれを愚直にやってきただけ。
恥ずかしめもなく『お金を貸してください』とブログに書いたりとか、外で働きそれを塾の維持のために全て注ぐとか。どう解釈されてもいいけど、自分としてはガチで“世の為人の為”とやってきた。ほんまにアホです。そこの理解はひとつも得られなかったと気がついた笑
とくにこの数ヶ月は生活が酷く困窮してる中で私塾活動をしてる。それを「やりたいからやってるんでしょ?」と思われてるなら迷惑な話。


ハッキリ書きます。

・私塾活動の維持のためにお金
・私塾再生するための資金
・自分の最低限の生活をするためのお金

これらが必要です。
かなりの苦労したこともあって、この優先順位は変わったわけです。今後は私塾活動を希望されたらやるというスタンスしか無理です。

だから『資金を貸してください』はもう諦めてます。
ただ、もしうちのような私塾活動を賛同、評価、支援してくれる方がいたら『カンパをお願いします』とは正直思ってます。そういう方が何人かでもいてくれたら助かります。もし助けてやろうという方がいたらよろしくお願いします。

studiva@icloud.com
090-6819-5076

北國銀行(店番125) 内灘支店
口座番号 24355
マサハシ ヨシヒロ


で、これからできることといえば、しっかり結果を出し、塾生を増やすことだけ。

誰でもいいから入塾してくださいとはひとつも思っていません。うちのような私塾でしかできない子、またできないことがあるはずなので、それを希望される方に問いかけていくしかありません。それで塾生が増えたら私塾活動は今後も精力的に続けていきたいと思います。


新しいブログになったと思われるかもしれませんが、このブログはあくまでも私塾活動について。予定だったり提案だったりを記録していくため。


ま、いろいろ伝わるといいなー。
と思ってます。

 

私塾オスカのカオスなブログ

0コメント

  • 1000 / 1000