自転車操業


何を隠そうというか、隠すことでもないので書きます。

お恥ずかしい話なんですが、オスカは入金をそのまま出金という自転車操業で稼働、というか不足分を日中のアルバイトで補う。それこそ友人らに「何でそんな苦労してる?(塾講師として稼げる能力あるのに)何やってる?」と言われる始末。

そんな都合もあって、今月からオスカコースの月謝のご請求を月はじめだったのを月末に、1週間ほど早くさせてください。どうしても月末〜月初めに支払いやら集金が多いのと、8月は昼の部もやることにしたためアルバイトをできなかったので。

あともうひとつ。
夏ゼミで急遽昼の部を増やしたり、後半戦に授業などを入れた絡みで、予約されたコマの夜の部から昼の部への移動やコマの追加がありました。ありがとうございました。
その移動や追加を把握するために“移動または追加申込みの用紙”なども用意しましたが、用紙なし(口頭での追加や、変更の変更があったりした分)のコマの移動や追加などもありました。正直いうとそのコマ追加分の請求などができてない方もいます。(その都度スケジュール管理表なども作り直してましたが追いついてないところも)

そこで

自己申告でいいので追加分の受講料をまだの方は夏ゼミが終わる今週中にお願いできたら助かります。

※すでにコマの追加と追加分の受講料を納めてくださった方の分はキッチリ把握してます

コマ数を完全に把握できてないのはダラしなくやってるからじゃありません。
スケジュール表などは何度も作り直して管理できるようにしてます。なるべくムダのないよう1コマからの追加もできるようにしてます。また前半戦は事情により休まれた分は代替したりもしてます。

夏期講習をはじめから『中◯生 ◯日間コース』みたいにする方がラクだし、管理しやすいのはわかってますが、オスカの子らを見てたら学年も違うし、それぞれにやるべき課題なんかも大きく違ったので、それぞれが希望するコマを選べるようにしたわけです。突然の追加や変更などが重なったりしたので、記載漏れなどがあるわけです。
ご理解ください。


で、はじめにも書いたように、オスカはまだ自転車操業+アルバイトで補填しながらやりくりしてます。いつもカツカツ。突然の出費なんかあると「わー(泣)」となったりします。


9月からオスカコース(学年別の授業コース)が再開します。夏ゼミの申込みから入塾となったら各学年とも定員に近づくかも。

ということもあって、現在入塾キャンペーンもやってます。8月中に入塾登録される方は入塾登録金が通常なら20,000円のところを10,000円にしてます。

夏ゼミからそのままオスカへ入塾しようという方はこの機会にぜひ。


いや、バタバタして塾生ならびに親御さんにはご迷惑かけるかと。いろいろ申し訳ないです。そんなオスカですが今後ともご愛顧いただけたらと思ってます。

よろしくお願いします。

 

私塾オスカのカオスなブログ

0コメント

  • 1000 / 1000