高校野球
マサハシは高校野球オタクです笑
今年もあいかわらすおもしろい。
あ、話は変わりますが、昨日は中学生の何人かに都道府県のテストしました。みんな半分も書けませんでした。いや、1/3も書けない。うちの塾生の半分はそんなレベルです笑
「全然覚えられない。」とか「どうやって覚えるの?」とか。ありゃ笑
ちなみにマサハシは高校野球オタク歴40年ほど。高校野球好きのおかげで都道府県や県庁所在地を覚えて、各県の特産物とか日本地理で役立ついろんなことを覚えた。
あと打率とか防御率とか計算してたらいろんな計算の工夫とかもできるようになった。まー、とにかくかなりの高校野球好きです。
YouTubeやTikTok見てるのも高校野球を見たいから。あとバーチャル高校野球ってサイトで各地方予選なんかもできるだけチェックしてるオタクです笑
判官贔屓なのかもしれませんが、メンバーや施設、部費(遠征など)で満たされてる強豪私立高校より、あるものを使って、いろんな工夫とかでがんばってる地方の公立高校を応援するとこがある。しかも文武両道だったら余計に。頭(知恵やセンス)を使って戦ってるの見たらたまらんわけっす笑
で、今年も福岡の春日高校とか鹿児島の鶴丸高校とかよほどじゃないと誰も知らない高校をこっそり応援してた。(春日も鶴丸も進学校、しかも上位進出)
あとね、今日甲子園に出てる栃木の石橋高校も応援してる。北関東は野球が盛んで強豪私立高校が多い中で公立進学校である石橋高校が甲子園へ。これはほんまにすごいこと。キビキビと一生懸命やってる姿を見てるだけで気持ちがいい。
ここに書いたような人間なんで、今まだ都道府県が1/3も書けなくても、がんばる子は応援します。高校野球で例えたら、うちは公立高校のような私塾なので、“入部”した子たちがみんな一生懸命やれるように、ストレスなく取り組んでがんばれるように毎日苦労しながらやってる。まだ弱小高校野球部の監督みたいな感じですけど笑
ただきっと強くなる。強くしようと思う。そのために今までの経験とか活かしながら采配を振ってこうと思う。
言い方悪いが、今の世の中はどこか薄っぺらくて、下品なとこが見えることも。
だからなのか、賢いってカッコいいよなーって思う。だからオスカを賢い私塾にしたいんよなー。
0コメント