集団認知バイアス
集団認知バイアス。
他にも集団バイアスとか内集団バイアスとかいろいろ呼び方はある。
ざっくりいうと、
『人は集団に入ると安心する傾向がある。より大きな集団だとその傾向は強まったりする。そして中には自分たちの集団が他者より優れていると思い込むこともある。身内贔屓なども起こりやすい。』
この集団バイアスってくだらないでしょ?今の世の中のエリート志向たちの集団バイアスなんかもそのひとつだったり笑
今って経済的な勝ち組と庶民の格差はめっちゃ大きい。勝ち組はもっとお金を増やそうと株へ投資したり、それこそ新NISAとかやって…。ただ昨日の日経平均株価の大暴落のニュースとか超円安からの円高への流れとか。それをSNSなんかのニュースを見て、多くの人がどうしてるか気にして、そこで焦ってとんでもない“売り”が入り、史上最大の暴落!?
↑
こういう動きもある意味で集団バイアス。
人からの儲け話を聞いて、短期(信用取引なんかも)で米国株とか(S & Pやらオルカンやら)なんかに投資してひと稼ぎしようとしたのに、今回の暴落で冷や汗かいたり、中には大損なんて人もいるでしょう。
これまでは投資家の人たちの“成功マニュアル”なんか(集団バイアス)を聞いて、まんま信じてやってたらうまくいってた(はず)。でも株なんだからこんなことも起こる可能性はいくらでもあったわけで…。
何を言いたいかというと、人は集団バイアスへ流れる傾向があるのって、まー当然。ただ株なんかの投資ではどうしたって資金がないとしんどい。つまり小金持ちも含めた欲が強い“勝ち組”たちは集団バイアスを信じて、無理して投資ではなく、投機してた人もたくさんいたわけ。で、いきなり急展開の今回の大暴落を受けてどうしたらいいの?って話。
マサハシはクルマのエアコン修理代すら用意できない貧乏人なんで、今回の株の大暴落はほぼほぼ関係ない。まー、“勝ち組”になりたい集団バイアスには無関係だったわけっす笑
でね、高校選び(高校入試)に関する話や,そのための塾選びなんかでも“集団バイアス”はある。上位校を目指す人たちが行くってことはいいところ(のはず)みたいな偏った先入観とか。偏ったエリート志向主義みたいなのあるでしょ笑
オスカにはしょうもないバイアスはない。
オスカには“こうすればうまくいく”みたいなのはない。十人十色なんでね。
人生を上々にするために今できることは何かなー?くらいでやってるのがオスカです。
ダジャレですが、どうやって背中を“押すか?”がオスカって私塾っす。
そういうのいいやんって人はオスカへ。
まだ夏ゼミも受け付けてるし、9月からの通常の塾生も募集。
よろしくお願いしまーす。
0コメント