ショックなこと


こういうことを、隠さずにちゃんと書くとダメなのかも。まー、書くけど笑

ひとりで中3生の冬ゼミをやってる。冬休みなんで中1と中2の早い時間帯の開放も。午後7時からは通常開放も。

中3生は1日最低3コマの授業と空いてる時間用に演習プリントを。授業をもっとやりたいが、単元ごとの進捗状況がイマイチなら授業ではなく演習にする場合も。(誤解を恐れずにいうなら、演習だけさせてるのに“授業”という学習塾もある)

目指すは今度の統一テストでキッチリ結果を出すこと。


で、何を隠さず書くかというと…

オレの目を盗んで、オレの見てないときは、どうやら少しサボってる可能性が…高い。

中学生の立ち居振る舞い、一挙手一投足、こっちからの声かけの答え方、添削や丸つけ。そういうの見てたらどんくらいやってるかなんてすぐわかる。

あら、サボってるなー。

あー、やってねーなー。


それって、オレがナメられてる?
たぶんナメられてるんやろなー。
やった演習プリントをいちいちチェックなんかしなくても(してるけど)、授業の話聞いてねーなーとか、言われた演習やってねーなーとかほぼお見通し。長いこと塾講師やってきたそんだけのキャリアもあるし。できる限りキメ細かくやってるわけ。


でね、オレは学校の先生じゃなくて、かなり有能な塾講師。サボって勉強やらん奴にいちいち叱る気もないし、当たり前に怒る気もない。授業させてほしいとすら思ってない。ただオレの授業をちゃんと受けたら必ず成績は上がる。授業どうする?って感じ。

時間をダラダラとムダにするのも、同じ時間でも他の人の倍以上効果的にできるのも、まずは授業ありき、その次は本人次第。

どんだけでも上げてやんのに。
見てないとこでサボってたら無理やわー。

 

私塾オスカのカオスなブログ

0コメント

  • 1000 / 1000