大量演習笑


雪ですねー。
寒いのがとにかく嫌いなおっさんは雪を見るだけで憂鬱になる笑

今週末から年末までずーっと冬ゼミ第一弾があるんで、あんまり雪は降らないでほしい。そんな冬ゼミですが、今のところ2名受講で1名が受講予定。

大量演習します?

それとも授業メインで空いてる時間に演習とかにします?

どっちもできますけど…。

まー、どことは書かないが、演習という名の大量プリント学習、または入試対策テキストをただやらせまくり、またはテスト形式をひたすらやらせるとかなんだと思う。まーそれも冬期講習ではあるんやろうけど。そんなん塾側にしたらラクでええよなー。
で、その演習量を大量にやらせればやらせるほど“優秀な学習塾”みたいになるんでしょ?もはや学習塾ってなんなの?って感じ。

うちの冬ゼミはそんなやり方はしたくないしなー。もっとスマートに賢くやりたい。

もともとカツカツ、ギリギリでどうにかやってる(てか、赤字なんでやれてない!?)のに、今月から家賃も上がるし、どうしたって塾生を増やさないといけない。なかなかというかかなり厳しい戦いを強いられてる。(おっさん泣きそうになる)

塾生増やさなマズいんで、ここはオレの理想のやり方じゃなく、世間にウケのいい大量演習型の冬ゼミにしようかなー笑


第一弾は12月23日から31日まで。
授業形式でやるつもり。

第二弾は1月2日から。
統一テストまで休まずやります。
第一弾が順調ならば、第二弾は“そこそこ演習型”にはなると思う。

どちらも時間は午後1時〜7時。

よろしくー。

 

私塾オスカのカオスなブログ

0コメント

  • 1000 / 1000