不自由を常と思えば…


タバコを買いにコンビニへ。
そこでパネルにこんな言葉がありました。

不自由を常と思えば不足なし


というのも、昨日たまたま経済格差、拝金主義、物質社会みたいな話題になり、どんどん世の中“金だけ・今だけ・自分だけ”ってなり、無理して見栄なんか張って生きてませんか?って話をしてた。

高級な外車なんかに乗ったり、豪邸に住んだり。金沢は“大きな田舎都市”なのでそこまでいってはないが、大都市では派手を通り越してブルジョワな生活をする人もいるようで笑
高級外車といってもポルシェやらマイバッハ、マセラティにランボルギーニにフェラーリ。何十階か知らんけどタワマンに住んでたりみたいな人が出てきた時代。

あ、オレですか?
ど底辺な生き方。
車にしてもエアコン機能が壊れてる軽四のボックスカー。夏は窓全開でも暑いし、冬はダウンを重ね着しながら寒さをしのぐ笑
あとガソリンは1,000円とか入れなかったりしてる。

そんなマサハシに

「でも、塾長つて幸せでしょ?」

って塾生のお母さんに言われる笑

まー、ツイてないな、不幸やなと思うこともないわけじゃないし、電気に水道なんかも止まるし、やりたいことなんて今はほぼできてないけど、どこにかこうにか私塾活動がやれてる。

幸せっていうしかないなー笑


“もしも”って話は好きじゃないが、ある程度、いやもう少し整ったならばいいなー、存分に思うことができるのにとは思う。無敵になると思う笑


新規の塾生があと20人。
突然増えたらいいなー。
そうなったら最高の私塾を目指したい。

『不自由を常と思えば不足なし』
そんな生活をしてるので、不足はあるけど言うてもしゃーない。つまり不足はないみたいなもん。もう少し整いさえすればある意味無敵になるやろな。

さて、天気もいい日。
気持ちよくいこうと思う。

今日もリクエストあったので私塾開放します。ぜひ。

 

私塾オスカのカオスなブログ

0コメント

  • 1000 / 1000