あるある

中学生の勉強あるある。

なぜか教え合おうとする笑


成績やや上位たちはだいたい同じ成績層の子らに教え合う。コレ、一定の効果はある。

成績中位の子たちもだいたい同じ成績層の子らに教え合う。残念だが効果はほぼない。

成績下位層の子らも同じ成績層の子らで集まり、教え合い(相談?)する。自分たちでそれを“勉強”と思ってる。効果はゼロ。


ただ、成績トップ層またはトップを狙う層だけはあまり教え合いはしない。むしろプロに積極的に聞く。


マサハシにちゃんと聞いてもらえたら…
成績上位層は成績トップ層にするのに。
成績中位たちは成績上位層にするのに。
成績下位の子らは少なくとも平均点超えくらいすぐさせられるのに。

スタディバとの比較はイヤかもしれないが、スタディバははじめの成績に関わらず、成績が上がってく子たちがほんまに多かった。オスカはまだそのレベルになってないんよなー。

それもあってマサハシは最近のオスカが退屈なこともある。まだカルチャーがないんよなー。
 

 

私塾オスカのカオスなブログ

0コメント

  • 1000 / 1000