ハッキリ書くわー


どうしても中学生って甘いから、「できたらやる」とか「◯◯高校行けたらいいな」って感じで、やたら“たら・れば”が多い。

でもなー、その“たら・れば”って、つまり本人次第ってことでしょ?

いやー、ほんま甘っちょろいなー笑


例えば中3生なら、“高校選び”にかけられる時間は残り半年もない。どんだけ本気になるか。本気になったところで無理なこともある。でもそのギリギリなとこまでやる価値はある。妥協はいつでもできるし、ほぼうまくいかない。
だからこの夏休みみたいな長期休暇を無駄にすることなく今できる全力でやってください。

まだ時間のある中1生や中2生もここまではやっとこうってメドをつけておく方がきっとあとでラクなんじゃないかな?これまでとってきた定期テストの点数なんてなんの保証にもならない、せいぜい参考程度。

なんにしろ、やる前はたいしたことなくても全力出せばどうにかなるのも知ってるし、そこそこできててもアカンくなってくこたもある。

夏ゼミのパンフの表紙に書いたけど、『良くも悪くも大きく変わるのが中学生』なんですよねー笑

夏休み、全力出してみたら?

妄想みたいな“たら・れば”とかほわまいらんでしょ。

オスカの夏ゼミは当日分(1コマ80分2,000円)も一応受付予定。あとまだわからんけど昼もやれたらやろうかなと。

よろしくー。

0コメント

  • 1000 / 1000