オスカの夏ゼミ


カンタンに教育格差とは言いたくないが、中学生の成績上位層と下位層の差は激しい。もともと言われてきたが、この数年はさらに進んでる。紛れもないな事実だ。

マサハシが言ったところで変わらないが、学校の授業に“弱点”がある。大袈裟やけど指導要綱にも“弱点」がある。

問題があるのではなく、あえて“弱点”と書いたのは“誰も悪くない”というところ。

学校側、先生も悪くない。子どもらに問題があるわけじゃない。公的な教育システム全体が子どもら全員に教育をさせるには脆弱。今のやり方しかないが、今のやり方だと格差が生じる。

そこで現代は学習塾が当たり前になった。
補ったり、サポートしたりする役目。だから上位層専門塾や下位層専門塾がある。家庭教師の類も。比でいうなら上位層と下位層は2:8くらい?なのだろうか。もっと細かくいうと15%85%くらい?


ちなみに今のオスカは学年上位層もいるし、これからがんばらないといけない子もいる。なかなかみんな仲が良い笑

だから、それぞれの最適解を提供してく。


そのために夏ゼミは個人対応形式。マサハシひ長いことやってきた。キャリア十分。上位層も納得、下位層に希望を持たせてきた自負もある。

あとは受講生がやる気を持って、何コマ受講するかだけ。


夏ゼミ受講生、募集中です。
よろしくー。

0コメント

  • 1000 / 1000