夏ゼミ前に


塾生とかから「知り合いがオスカに入るかも」みたいな話がいくつかあったけど、全く増えてない…泣

でね、本格的に夏が来る前に塾生を増やしたい。今のオスカの収支なんて半分ボランティアみたい。
車検もあるし、なんならクルマのエアコン直したいし、いろいろお金もかかる。ずっと優しい貧乏塾で続けるわけにはいかん。ここらでやらんといつやる?

あっという間に夏休みになる。

オスカの夏ゼミはいいっすよー笑

オスカ、どーっすか?



ここから少しマジメに。
このイラストのように、親御さんが一生懸命受講料を払って、子どもは夏期講習に行くわけですよ。
だからねー、やっぱねー、夏休みはそんだけの成果がないといけないと思う。もちろんお金だけでなく時間も大切。ただ時間数に応じて受講料もかかるのが夏期講習。

夏休み前は「がんばる!」という中学3年生は多いけど、これまでやってこなかったならその分時間がかかる。途中でダラけることもある。
まー、某学習塾なんかは夏期講習でけっこうな受講料でぼっ◯くってるとこもあるみたいし、もちろん講習内容もたいしたことなくて、夏休み明けに「高かっただけで意味なかった」とかあちこちから聞くわけっす。

大手さんにしたって、新聞チラシや新聞広告なんかで必死に受講生をかき集めようとしてるでしょ?チラシには最低ラインの受講料だけ載せて、追加分やら合宿やらでさらに料金が追加となることもあるみたい。どこもそんなんばっかり。(まだ大手さんの方が胡散臭いとこよりだいぶマシかも)


その点、オスカの夏ゼミはいいっすよーーー。


平日は夜に1日2コマ(1コマは90分)
日曜日は1コマだけ。←なぜ?笑
7月末から8月末まで全46コマを用意。
自分でどんだけ利用するか決めてください。好きな教科もコマ数も選んでください。
ちなみに1コマは2,000円。
※あとそれぞれにあった教材を必要なら購入いただきますけど。それ以外の追加費用はなし。

で、指導はもちろんマサハシがやります。

キャパ的にそんな多くも無理やけど、ひとりでも塾生増えたら助かります。(逆に塾生が何人か減ったらすぐオスカやめたろうとか思ってる。←コレもほんまの話笑)

 

私塾オスカのカオスなブログ

0コメント

  • 1000 / 1000