知らない=ムダ


今日は特別講座『ゼロから英文法』の日。
中2生と中3生が受講してる。

定期テスト目の前やけど、その対策より英文法からやり直さないとアカンわけっす。当面は“英語の基本”をやらないとダメ。基本もないのに付け焼き刃みたいにワーク暗記だけでテスト対策しても仕方ない。意味はない。ムダ。

なんで誰もそれを言わない?
理科や社会は単元ごとでもいい。英語はそうはいかない。英語のルールを積み上げてく教科だから。


例えるなら…
100巻とか長いこと続いてるマンガがあって、いきなり60巻から読むみたいなこと。マンガに出てくる設定も登場人物もわからんまま読むようなもん。
というか、マンガならまだ読めるかも。

英語はそうカンタンにいかない。


だから、うちの中3生たちはニューホライズン(学校準拠)の授業を一旦止めて、ガチの英文法からやり直してる。3ヶ月ほどしたらこのやり方が正しかったとわかる。(これまで何人も英語難民になってる中学生を救ってきた)

 

私塾オスカのカオスなブログ

0コメント

  • 1000 / 1000