勉強と地頭


“勉強ができる“と“地頭がいい”ってよく使い分けされるし、いろんなとこで比較される。最近はどうも“地頭がいい”って方が評価されてるようだ笑

「勉強ができるのと、社会に出てから仕事ができるは違う」とかって真顔で言うてられる人もなかなか多い。

まー、頭の悪い人にとって“地頭がいい”ほど都合のいいワードはない。そこにエビデンスはない。言ったもん勝ちのワード。なんとも滑稽で、皮肉なもんやなーと笑


ガチの“勉強ができる”って人は、やっぱり“地頭がいい”って割合が高い気がする。


どっちが先なんすかねー?

地頭が良いから勉強もできるのか?

勉強ができる人は地頭も良くなるのか?


マサハシの見解やと、中学生くらいでは地頭の差はほぼない。頭を使うことができるのか、言われたことだけやるのか、何もやらないかの差くらい。

結論)
自分の意思、つまり内発的に学んだり,勉強する人たちはきっと地頭がいいんやろね笑


0コメント

  • 1000 / 1000