サンミイッタイ


たまに親御さんにこう言われる。

「テストの点数よりも…」
「とりあえず人並みに…」

…みたいな遠慮気味なことを。
ほんまに?笑


近年は、親御さんのお子さんの勉強内容(進捗・テスト結果・成績など)への介入することをあんまり良くないよねーって空気がある。(逆にそこを気にせず勘違いだらけの“ガッツリ教育ママ”もいますが笑)


先日このブログで書いたけど、『親のできること』はたくさんある。

むしろ『親にしかできないこと』はある。


例えば、子どもさんの様子をしっかり把握して、足りてなさそうなとこを適度に叱咤激励をするなり、頑張ったなら目一杯褒めてあげたりは親御さんにしてほしい。勉強だけでなく、スポーツ(部活動やクラブチームなど)もだし、文化系習い事とかでも同じ。
それらを自分から取り組んでるか?また結果論ではなく、課程まで見てあげてほしい。 


勉強はなかなかおもしろがってできないと思われがちやけど、オスカは塾としてそうなるよう取り組んでほしい。子どもさんがストレスなく通えるとこに。

オスカコースもそやけど、スタディバコースはとくに本人の意思ひとつ。利用するのもしないのも自分で決められる。子どもさんの気持ち重視なのでスタディバコースは1日1,000円って安さにしてる。今は3時間使えて1,000円ってことは1時間333円笑


新規登録募集中。
スタディバコースは学校の宿題や自学ノートの手伝い、塾テキストのお手伝い、学校休んだときの補助とか。

ただねー、なかなか理解されそうもないので、スタディバコースを今後どうするか考えてるのもホント。


はじめに書いたのも含め、スタディバコースでは親御さんがお子さんの様子なんかふつうに見てもらえるのがいいんやけど。そこでマサハシにいろんなこと聞いたり、相談とかしてもらってもいい。

よろしくー。

 

私塾オスカのカオスなブログ

0コメント

  • 1000 / 1000