親ができること。
親ができないこと。

・子どもに勉強を教えること
できないことが多い。別に学力とかじゃなく、親子ってなかなかそういうの難しいらしい。実際、うちの塾生って学校の先生や学習塾の子ども、あと高学歴な人(医者など)も多かった。
でも、預けてくれたということは、親は子どもに勉強を教えることができないことが多いみたい。

・生き方や姿勢を教える
これは親の影響力がかなり大きい。他の大人にはなかなかできない。教えるといっても直接教えてるわけじゃない。親の後ろ姿を子どもはよく見てる。親の仕事に対する姿勢や、趣味や遊び方なんかもすごい見てる。

オスカてはそういうとこに着目して、子どもさんがのびのびと、勉強に遊び、趣味や課外活動(部活動など)に存分に楽しんで取り組めるようなのが理想。

マジメは流行らんとかたまに言われるけど、私塾としてそこはマジメにやり続けたい。



そんなオスカはどーっすか?
よろしくお願いしまーす。


昨日誕生日でお祝いLINEくれた人、声かけてくれた人、ありがとう。おっさんの励みになりました笑

17歳の愛娘からは「お人好しすぎでずっと苦労してるよね。ま、この先いくつになっても治らんやろうけど。」とか言われてるみたい。

たしかに。

 

私塾オスカのカオスなブログ

0コメント

  • 1000 / 1000