4月振り返り
ギックリ腰と思われるのが2週間。
3月末から4月はじめにかなり無理して旧塾舎からの撤収作業をしたため?あと三寒四温で冷えたりしたのか?
今日は昨日に比べたらだいぶいい笑
で、オスカをスタートして1ヶ月。
少し振り返りをしたいと思う。
中1生
数学はまずまず順調にスタートできた!?学校より2週間ほど先取りしたいとこだが、丁寧にやってるので1週間ほど予習ができてる感じ。
英語ははじめかなり心配したけど、家で課題もちゃんとやってくる。授業とかやっててもまだまだ遊びたいとか小学生なところは抜けない(しゃーない笑)とこもたまにあるが、ちょっとずつ慣れてきたみたいで、やることはほんまにちゃんとやってる。
2人とも週2回のオスカコース、授業のない日はスタディバコースなので平日は毎日来るけどストレスなく勉強してるように見える。1ヶ月でみたらええ感じだと思う。
中2生
今のところ3学年の中で最も安定。上手に勉強もしてるし、先も見てるし、取り組み方も良い。数学も英語も順調。良いスタートが切れてるようであんまり心配してない。どうしても中だるみになる学年なので、油断せずやってこうと思う。
中3生
2つのクラスに分けてる。超先取りのクラス(1人だけ)は数学はもうすぐ相似に入るスピード。英語は中学範囲はひと通りできてる。あまりに進度が早すぎて誰もこのクラスに入れないのが悩みかも。
もうひとつのクラスはのんびりスタート。コツコツやってくことからスタート。それはそれでいいと思ってる。それもオスカの方針ではあるから。
スタディバからオスカへ変わって、ぶっちゃけたら塾生が4人減った。場所が変わった、授業のスタイルが変わったなど諸事情あると思う。スタディバコースは退塾はないので、困ったらいつでも戻ってきたらと思う。
ま、そんなわけでまだ塾生が少ないので新規塾生募集せなあかん。
よろしくお願いします。
0コメント