システム見直し
今の場所で『オスカ』をはじめて1ヶ月ちょい。
スタディバからオスカになって、新規入塾もあり、こっちへ移るタイミングで退塾もあった。増えたり減ったりで今は塾生が7人…。
残念ながらオスカは知名度もないし、宣伝や告知もしてない(できてない)。でも早く各学年とも定員(1クラス4名)にしたいし、とにかく安定してオスカがやりたい。あんまり外でアルバイトなんかはやりたくない笑
そのためになるべく早く塾生15人くらいにしたい。
で、今考えてるのは“スタディバコース”の利用がないのをどうしてくか。
スタディバコースはまだ春だから利用がないのかもしれないし、テスト前とかになったら利用者が増えることもある!?
ただねー、スタディバコースの利用者は今後も増えない気がする。
『いつでも使いたいときに使えて1日3時間1,000円。』なんてコンセプトはどこもやらない。しかも質問対応付きやからけっこう画期的なやり方で、効率よく使えて、ええと思うんやけど、なんせ相手は中学生笑
(大人のフィットネスジムとかで好きなときにみたいのはあるけど)
まーーー、なんにせよ。
今って、“春になったなぁ”ってゆるい時期。数件問い合わせもあったけど「予習?それならまだ大丈夫かな?」って。あと「成績下がったらお願いします。」みたいな感じだし。
わかってねーなー。
問題が生じてからじゃしんどいから早めにどうぞって言うてる。
どうしても新学年がはじまるまでは体験とか問い合わせとかは多かったみたいけど、学校がはじまってしまったから、しばらく(夏休み前あたり)はオスカコースもスタディバコースも人の動きは少ないと思う。
どうせならこのタイミングで、今の塾舎の収容能力を最大限使えるような変更(スタディバコースの再考とか)とかしてこうかなと思う。
私塾オスカをより良くするための変更を、できたら5月からやりたい(と考えてる)
募集してます。
あと明後日4月16日から開講の特別講座
よろしくー。
0コメント