学校じゃない。
うちは私塾です。
学校ではありません。
やるならガチでやりたいんすよねー笑
今日も問い合わせありました。塾生のお母さんからの紹介です。某中学校の中2生で、成績はトップらしいです。
ちなみに一昨日に面談し、明日から来る中1生も別の中学校ですが学年トップあたりみたいです。
そんな勉強することに意欲的な子らが集まりはじめてる!?
来年度は各学年次のようになるかも!?
(問い合わせ含む)
小学生 2名
中1生 1名
中2生 4名
中3生 8名
今はここに現中3生(4人:登録済み)もいる。ついこないだ(10月末)まで塾生2名だったのに笑
いや、ほんまにありがたいです。
まだ問い合わせ含んでたりとかですが、もしかしたらガチ私塾がやれるようになるかも。
期待に応えられるようにやるだけっす。
預かった塾生を、入塾時より良くするのが私塾としての役目だと思ってるんで。
で、今は1日1,000円というとんでもない安さの利用料ばかりが目立ちますが、うちの私塾がわかってほしいのはそこじゃない。
※今の塾生はずっと今のシステム(利用料)でいくとは伝えてましたが、今の使われ方(1日であれもこれもやってほしいなど)や、移転のことなども考えたら、新年度からシステム(利用料)の変更をやらないといけないかもしれません。
現在中2生(来年の受験生)は問い合わせも含めたら現在6〜8名ほど。成績の二極化もあって、学年トップあたりの数名、逆にまだ赤点レベルの子も2〜3名。そんなわけで来年度はクラスを2つに分けることになりそう。
赤点レベルの子らもガッツリ成績上げてきます。バランス的に赤点レベルの子らの方が少ないですが、この子らの授業もガチでやるつもり。(本人たちがその気になるように笑)もうひとつの学年トップクラスの子らのクラスを抜くつもりでやらせたい。これがずっと私塾としてクソマジメにやってきたところだし。
塾生が各学年とも授業ができる人数(最低2人くらい)になりそう。ほんまにありがたいです。
あとは移転先だけ…泣
なんかいい方法あれば教えてください。
0コメント