授業について


昨日は授業を中止にしました。
一昨日も中2生の授業をやりませんでした。
理由は“整ってない”から。

授業をやれば成績は上がります。授業をやって、塾生の成績を上げ、意欲を上げてきたから以前のスタディバは募集もなしで続けてこれました。

今のうちは1日1,000円。およそ3年はこのシステムをやり続けてきた。演習や質問対応、リクエストがあれば授業もやってきた。誰にでも学ぶ機会をというテーマで。ずっと赤字で大変でした。


今年に入り塾生が増えてきて、もう一度“私塾スタディバ”を復活できたらと授業を固定化し、そのための時間割を組みました。

ただ、私塾スタディバをやるなら以前と同じように、目先の成績だけではなく、数年先にも良い影響があるようにしたい。

そこで以前のスタディバと同じルールを設けました。

・ちゃんとあいさつをすること

・本人主導で考え、動くこと


これをやってもらえたら、だいたいのことはうまくいくと思ってる。たった2つのカンタンなルール。


で、ぶっちゃけ書くなら、1日1,000円は今のところ変えてない。そこに授業は付け加えていいよというスタンス。無理に授業をさせてほしいなんて思ってない。塾生から授業が希望されるならやりますというスタンス。

そこが伝わらないなら授業はやらない。


そもそも誰のために勉強してるの?


 

私塾オスカのカオスなブログ

0コメント

  • 1000 / 1000