グダグダ


今日はリクエストがあったので、時間割の予定を変更し、中1数学のところを世界地理(ヨーロッパ州)をした。

受験を控える中3生と、おさらいをしたい中1生が一緒に授業を受ける。内容は受験レベルから定期テストの細かいところまでを1時間ちょいで一気にやる。
で、授業後は問題プリントを配る。すぐ演習としてやるもよし、宿題にしてやるもよし。


で、タイトルのグダグダとは…?

残り1時間は本当なら中2数学の予定だった。(中2数学は希望日が合わなかったので2クラスに分けてある)
で、火曜日は1人だけのためにやる予定だったが、本人がダルそうにするので中止にした。グダグダならやる必要がない。どうも自習でいいらしい。


1日1,000円なんてありえへんのよ。

けっこうなクオリティで年明けからはほぼ毎日授業をやってる。オリジナルテキストも渡し、問題プリントもたっぷり渡してる。
また授業の部屋と自習室を2部屋用意してる。全部屋暖房はガンガンやけど、うちは暖房費とかとってない。人に言わせたら電気代使いすぎ、節約したら?とこ言われることも。

ほんま3時間使えて、質問もできて、ガチの授業アリで1日1,000円ってとんでもなく安いっしょ。

それで授業はええわって笑
今まで「授業してください」ってお願いされてたスタディバやけど、今の中学生にはかなりナメられたもんやなーと。


どうしたらいいか?
移転してまでやる必要あるのか?

 

私塾オスカのカオスなブログ

0コメント

  • 1000 / 1000